top of page
  • 執筆者の写真roseotto1

更新日:2019年1月30日

待ちに待った、この日!私、少しレベルアップします!



晴れてよかった。今日は、夫に仕事の休をとってもらうことができました。私は1日かけて講習を受けます。 ウイルスや、細菌の種類と特徴、それぞれの死滅の方法を確認できたことが大きな収穫でした。そのため、製造工程をしっかりと組み立てて実行する必要があること。そして、アクシデントで工程通りできなかった時のリカバリー方法まで決めておくことの重要性までも勉強できました。


日常の話になりますが、殺菌のスプレーをさっとすれば安全。アルコール消毒をすれば安全。というのは大間違いだったのです。微生物や、害虫の性質をちゃんと理解するからこそ防ぐことのできる食中毒、早速普段の生活の中でも家族の健康のために実践しますよ〜!

小さな赤ちゃんは、離乳食を始めてから初めて迎えるその冬、嘔吐や下痢に悩まされることがあると思うのです。その原因は、決して外から持って入った(移された)細菌やウイルスだけではないかも・・・という事をふと思いました。特にまな板、包丁の衛生管理が非常に重要なのだと痛感しました。

製造工程の確認については、とても手間のかかる煩雑な作業ですが、メリットだってあります。第三者に食品の安全性を説明できること、ロスの少ない製造を目指す基礎ができることです。 話はちょっと難しくなりますが、条例によっても食の安全は守られています。その根拠となっている法律が、周知の憲法第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」なのです。 今でさえ当たり前のようなことですが、遠くない過去には多くの公害を私たちは経験しています。そして、今でもそれに左右される暮らしを送らなければならない人もいらっしゃることを考えれば、家族単位の衛生だけではなく公共の衛生の向上についても取り組む必要があると思うのです。

同2項では「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」とあります。

突然消費者に降りかかる災難をなくすために、事業主としての責任はずっしり・・・


でも、安心して信頼して食を楽しみめるよう頑張っていこうと思います!


#衛生管理責任者 




閲覧数:6回0件のコメント
  • 執筆者の写真roseotto1

更新日:2019年1月30日

さぽさぽスタッフの皆様のお心遣いと天野さんのお声がけで、またイタリアを身近に感じられた日でした。




このOrto dei sogniの意味は、「夢を育む、小さな畑」。 人は、夢がなければ生きづらくなってしまうと思うのです。

ですから、たとえ遠くても信じて頑張ることのできる環境を提供する必要があると思っています。

それは、心と体に栄養を送り込むこめる環境。ゆったりした時間の中で、前向きな経験をし、人の優しさに触れ、良いものを食べられる場所。そこでは、心の安定が得られますし、重かった体もシャキッとしてきます。正常な思考回路でなら、未来は自然と思い描けますね。それを可能にする「畑」を提供する取り組みをされているのがこの団体なのです。 東日本の地震によって、夢を摘まれそうになった子供達を支援しているのです。


身近にも、生きづらさを感じている子どもたちはいると思います。お母さんだって、そういう人いるのではないでしょうか。子どもは鏡のようでもあります。

母になったからには責任をもって子供に生きることの楽しさを伝えて生きたいなと思うこの頃。私もまた、自分育て中です。

こうやって頑張っている姿を、子供が見てくれるといいのだけれど。我が子の夢を育む小さな小さな畑、どんどん耕してふっかふかにして行けるといいな♪


閲覧数:4回0件のコメント
bottom of page